LM StudioにWebアクセス機能を追加!|MCPホスト機能活用ガイド

LM StudioのMCPホスト機能を使えば、外部ツールと連携できます。この記事では、Webページ取得用のMCPサーバーFetchを追加し、ローカル環境から任意のWebページを読み込むまでの手順と動作確認方法を解説します。
LM StudioのMCPホスト機能
LM Studioでは、バージョン0.3.17からModel Context Protocol (MCP) ホスト機能が追加され、MCPサーバーに接続できるようになりました。
これを使えば、ローカルファイルへのアクセスや計算ツールの利用が可能になります。
デフォルトでは、以下の2つのツールが用意されています。
- rag-v1:RAGツール(PDFファイルなどをプロンプトに添付した場合に利用される)
- js-code-sandbox:JavaScriptをサンドボックス環境で実行できる機能

また、MCPサーバーを自作すれば、さまざまな外部ツールを呼び出して使うことも可能です。

この記事では、MCPの活用例として「指定されたWebページを読み込む機能」を追加してみます。
Web読み込み機能の追加(Web Fetchの追加)
MCPサーバー
AnthropicのMCPサーバーのGitHubリポジトリには、サードパーティ製を含む多数のMCPサーバーへのリンクが掲載されています。
引用:https://github.com/modelcontextprotocol/servers

今回は、その中の Reference Servers にある Fetch を使い、Webページを取得するMCPサーバーをローカルで起動します。

リンク集には多くのMCPサーバーが掲載されていますので、目的に合うものを追加すると良いでしょう。ただし、セキュリティリスクもあるため十分な注意が必要です。
Fetchのインストール
先ほどのページでFetchをクリックすると、「Fetch MCP Server」のGitHubリポジトリに移動します。
引用:https://github.com/modelcontextprotocol/servers/tree/main/src/fetch
pipの場合
pipを使う場合は、以下のコマンドでインストールします。
pip install mcp-server-fetch
次のコマンドで起動になります
python -m mcp_server_fetch
uvの場合
uvを使っている場合は、インストール不要で uvx
コマンドから直接呼び出せます。
私はuvを利用しているので、こちらの方法を採用しました。

FetchをLMStudioに設定
LM Studioに登録する
LM Studioの Programタブ(ツールアイコンをクリックすると右端に表示)で Install をクリックし、Edit mcp.json を実行します。

mcp.json
が表示されたら、以下のブロックを追加します。
{
"mcpServers": {
"fetch_url": {
"command": "uvx",
"args": [
"mcp-server-fetch"
]
}
}
}
追加後に保存すると、MCPサーバーが登録されます。
これで準備完了です
動作確認
動作確認を兼ねて、このサイト(https://tech.aru-zakki.com)の概要をまとめてもらいます。利用したモデルはgpt-oss-20b
です。
まず、fetch_url
の使用を許可します。これには、チャット画面の電源プラグマークをクリックし、使いたいMCPサーバーをONにします。

設定したらチャットにURLを貼り付けて、「次のブログの概要を教えて」と指示します。
すると以下の画面のように、fetchツールを実行するかどうかの問い合わせが出力されますので、ここでProceed
をクリックします。なお、Always allow
にチェックをいれれば、次回から確認なしで実行されます。

1回目のアクセスでは以下のエラーが出ましたが、2回目で取得に成功しました。
[
{
"type": "text",
"text": "Failed to fetch robots.txt https://tech.aru-zzaki.com/robots.txt due to a connection issue"
}
]

ロボットアクセス扱いで弾かれたようです。確かに、MCPサーバーからのアクセスはユーザーかロボットか判別しづらい面があります。
取得結果はブログ内容と一致しており、正しく動作していることが確認できました。

このように、Webページにアクセスし、その内容をローカルLLMで処理することが可能になります。
まとめ
LM StudioのMCPホスト機能と、ローカルで実行するMCPサーバーを使ってWebページアクセスを試しました。
MCPサーバーには多くの種類があるため、いろいろ試してみるのも面白いでしょう。また、自作するのも楽しそうです。
