その他
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ChromebookでC/C++, Python, VSCodeのオフライン環境を構築する

tadanori

最近、新しくIntel N100搭載Chromebook「IdeaPad Flex 3i Gen8」を購入しました。とりあえず、C/C++, Python, VSCode(code-server)をインストールしたので手順を紹介します。ほぼオンラインで使うのであまり使うことはないですが、オフライン状態でちょっと試したい場合などに便利です。

Chromebookをオフラインで使う

Chromebookを開発に使う場合、ネットにつながる環境であれば、以下のようにクラウド上のツールを使うことで大抵の開発が行えます。

  • PythonをNotebookで使いたければGoogle Colabなどのノートブック環境
  • エディタを使いたければオンライン版のVisual Studio Code
  • プログラム開発をしたければGithub Codespacesなどの開発環境

ただ、たまにネットに繋がってない状態で「ちょっとだけ動かして確認したい」ということがたまにあります。

こういう時に、ローカルで実行可能なオフライン環境を用意しておくと便利です。

この記事では、とりあえずVSCodeライクなエディタ、C/C++環境、Python環境をオフラインで利用できるようにする手順について解説します。

ちなみに、実際にインストールしたのはIntel N100搭載Chromebook「IdeaPad Flex 3i Gen8」になります。私が購入したときは、タイムセールで3万円を切っていました。

Windows11でも快適に使えると評判のN100だけあってサクサク動きます。

Linux環境を設定

Linuxが動作するようにする

ChromebookではLinux環境が用意されています。デフォルトではOFFになっているので、インストールして使えるようにする必要があります。

Chromebookで「設定」を開き→「詳細設定」→「デベロッパー」を選択します

Linuxを起動

「Linux環境設定」で「オン」にするとセットアップ(少し時間がかかります)されてターミナルが使えるようになります。この時、割り当て容量などを聞かれますので適当に設定してください。ちょっとした環境をインストールするだけなら10GBくらいで十分だと思います。

これで、ターミナルが開けるようになります。

ChromebookのフォルダをLinuxから見えるようにする

chromebookのフォルダをLinuxから見えるようにするには、chromebookのファイルアプリで、フォルダを右クリックして、「Linuxとの共有を管理」を選択します。

ローカルのフォルダだけでなく、Googleドライブのフォルダも共有することができるので意外と便利です

共有したフォルダは、Linux側では/mnt/chromeos/以下にマウントされます。

オフライン環境が必要なくなったり、おかしくなったら、linux環境を削除すれば全て削除されます。当たらめてインストールし直せば環境を再構築できます。

Code-Serverのインストール(VSCode)

Linux環境を起動すれば、ChromebookにVSCodeをインストールすることは可能です。でも、L表示関連が少し重いのでもっさりした動作になってしまいます。

ChromebookはCoromeブラウザの表示は高速なので、VSCodeではなくcode-serverを使ってブラウザ経由でVSCodeにアクセスほうが快適です。

以下手順です。

インストール

code-serverのページに載っているインストール方法に従ってインストールします。Linuxのターミナルを開いて以下のコマンドを実行します。

curl -fsSL https://code-server.dev/install.sh | sh

code-serverを起動する

起動は、コマンドラインでcode-serverと入力するだけです

code-server

これで、code-serverが起動します。

デフォルト設定では、localhost:8080にアクセスすればVSCodeの画面が表示されます

初回ではパスワードを要求されますが、~/.config/code-server/config.yamlに書かれていますので、それをコピペすればOKです。

画面をみたらわかるように、ほぼVSCodeです。

一部のプラグインがインストールできないそうです(私が使うやつはいまのところOKでした)

code server

C/C++開発環境のインストール

C/C++の開発環境のインストールは、ubuntuなどと同じです。デバッガ(gdb)を含めてインストールする場合は、以下のコマンドを実行してください。

sudo apt update
sudo apt install build-essential
sudo apt install gdb

これで、gcc, g++がインストールされます。

Python環境のインストール

Linuxにはすでにpython3がインストールされていますが、minicondaをインストールしておけばpythonのバージョンなどを変更できるので便利です。

なので、minicondaをインストールすることにします。

minicondaはディスク容量を少し食うので、インストールされているpythonを使うという手もあります。

minicondaのインストール

以下のコマンドを連続して実行します。

wget https://repo.continuum.io/miniconda/Miniconda3-latest-Linux-x86_64.sh
chmod a+x Miniconda3-latest-Linux-x86_64.sh
./Miniconda3-latest-Linux-x86_64.sh
rm -rf Miniconda3-latest-Linux-x86_64.sh

以下のメッセージではEnterを押します

Please, press ENTER to continue

ライセンス条項が表示されるので、確認します。

Do you accept the license term? [yes|no]

と表示されるので、よければyesと入力します。

インストール場所を聞かれますので、デフォルトでよければEnterを押します。

You can undo this by running ...

と表示されるのでnoを入力します。

終了したら以下のコマンドで初期化します。

miniconda3/bin/conda init

ターミナルを再起動したらシェルの先頭に(base)という文字が追加されてたと思います。これでインストール完了です。

Pythonに必要なパッケージを入れる

あとは、必要なパッケージをインストールしておきます。とりあえず、numpypandasをインストールします。

conda install numpy pandas

おまけ

Go言語は、最新のバージョンでなくて良いならapt installでインストールできます。

sudo apt install golang

インストールされたバージョンを確認する場合は以下のコマンドを実行します。2024.4.25日現在では、ver1.19でした。

go version

まとめ

以上、エディタとC/C++環境、Python環境をChromebookに構築する方法を説明しました。たまにオフラインで使う時に重宝しますのでインストールしておいて損はないと思います。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

記事URLをコピーしました